2023年12月1日(金)~12月29日(金)の期間
ご家族・お友達を紹介してご入会いただけると、
紹介者様も入会者様もお得なプレゼント!
紹介者様には
パーソナルケア60分
または
ヘッドセラピー30分+ヘッドセラピー30分
いずれかをプレゼント
入会者様には
ヘッドセラピー30分 4,400円分
をプレゼント

ジムナスタ館内には会員様用紹介カードもご用意しております。
運動不足を感じているご家族の方、
身体の不調を訴えているお友達を
ぜひジムナスタへお誘いください♪
Human Health Technology
2023年12月1日(金)~12月29日(金)の期間
ご家族・お友達を紹介してご入会いただけると、
紹介者様も入会者様もお得なプレゼント!
紹介者様には
パーソナルケア60分
または
ヘッドセラピー30分+ヘッドセラピー30分
いずれかをプレゼント
入会者様には
ヘッドセラピー30分 4,400円分
をプレゼント
ジムナスタ館内には会員様用紹介カードもご用意しております。
運動不足を感じているご家族の方、
身体の不調を訴えているお友達を
ぜひジムナスタへお誘いください♪
こんにちは!
マネージャーの濱口です。
当店のマスターサポート会員にお申込みいただきますと、毎月必ず30分のトレーニングサポートを受ける事ができます。
サポートは以下の8項目の中からお選びいただけます。
①ゆがみチェック
ゆがみチェックを行なうことで、現在のお身体の問題点を把握する事ができます。
②ゆがみ改善ツール利用方法
ゆがみチェックの結果を基に、お客様に合ったゆがみを改善するための道具のご利用方法をお伝えいたします。
③ゆがみ改善ストレッチ
ゆがみチェックの結果を基に、お客様に合ったストレッチをご案内いたします。
④Five利用方法のご案内
ドイツの理学療法士によって開発されたFiveストレッチ器具の基本的な使い方をお伝えいたします。
➄ミロントレーニングの見直し
1周17分間で全身の筋力トレーニングと有酸素運動を行なう事ができるのがミロントレーニングです。こちらのフォームチェックや、重量設定などの見直しを行ないます。
➅バーベル、ダンベル、自重トレーニング
二の腕やお尻や下腹部など、お客様のご要望に合わせて鍛えたい部位のトレーニング方法をご案内いたします。
➆モビリティケア®瞬間セルフ調整法
「モビリティケア」とは、当社で開発された独自の体の調整方法です。
ストレッチよりも身体に優しく、痛みや苦痛を伴わずに体を整える事ができます。
「モビリティケア®瞬間セルフ調整法」とは、モビリティケアの理論を応用し、開発された物になります。
3分で体が整います!
いつでもどこでも誰でも簡単にできる体の調整方法をお伝えいたします。
※受講者には専用エクササイズシートをプレゼント!
➇Fiveストレッチの効果を高める方法
Fiveストレッチの基本的なご利用方法を身につけた方にお勧めです。
腕や首の動かし方を工夫する事で、ストレッチの効果が更に高まります。
ストレッチの効果を高める体の使い方をお伝えいたします。
以上の8項目から、お客様お一人おひとりに合ったサポートをさせていただきます。
最初はトレーナーとカウンセリングも行ないますので、ご安心ください。
【見学・体験受付中!】(水曜日休館)
ご希望のお客様は、下記の電話番号にお問い合わせください。
TEL 03-5851-2674
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
こんにちは」
マネージャーの濱口です。
今回は「スタンド」という腿の前の筋肉を伸ばすストレッチ器具をご紹介いたします。
このストレッチで伸ばしている筋肉は主に大腿四頭筋という筋肉になります。
こちらの筋肉は骨盤から付着し、膝蓋骨を通って脛まで付いております。
膝蓋骨を通ってますので、この筋肉が硬くなると膝の痛みに影響します。
また骨盤にも付着しておりますので、硬くなると腰痛にも影響します。
腿の前の筋肉は普段歩いたり走ったりする時だけではなく、立っているだけでも使ってます。
また意外にも、座っている時にも硬くなる筋肉なんです!
日頃からケアする事で、膝痛や腰痛を予防・改善しましょう!
【見学・体験受付中!】(水曜日休館)
ご希望のお客様は、下記の電話番号にお問い合わせください。
TEL 03-5851-2674
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
こんにちは!
マネージャーの濱口です。
今回はデスクワークをされている方にお勧めなストレッチ器具をご紹介いたします。
こちらの器具は背骨の一部であります「胸椎」を主に伸ばしております。
この胸椎ですが、座った姿勢の時によく丸まりやすい部分になります。
胸椎が丸々と、胸椎の真下にある腰椎に負担が掛かり、腰痛の原因になります。
また胸椎というのは、肩関節の根元の部分になりますので、胸椎が固まると肩の痛みにも繋がります。
今回のストレッチ器具のお写真をもう一度ご確認ください。
ストレッチで伸ばしているこの姿勢は、胸椎が後ろに反った姿勢となり、まさに座っている姿勢で胸椎が丸まった状態とは反対の姿勢になりますね。
デスクワークを行なっている方程ご利用いただきたいストレッチ器具になります。
胸椎を伸ばして肩痛や腰痛を予防・改善しましょう!
【見学・体験受付中!】(水曜日休館)
ジムナスタでは随時見学・体験を受付中です。(水曜日休館)
ご希望のお客様は、下記の電話番号にお問い合わせください。
TEL 03-5851-2674
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
こんにちは!
マネージャーの濱口です。
今回は「アダクター」という内腿を伸ばすストレッチ器具をご紹介いたします。
こちらの器具で内転筋群を伸ばしております。
内転筋群は以下の筋肉になります。
内転筋群は全て骨盤に付着しております。
ですからこの筋肉が硬くなると骨盤の位置が歪んでしまいます。
骨盤が歪むと、骨盤の上にあります腰椎に負担が掛かるため、腰痛の原因になります。
また骨盤が歪むと、骨盤の下にあります膝への負担も増しますので、膝痛の原因になります。
ですから、内腿を伸ばして柔軟性を確保しておくことは、腰痛や膝痛の予防・改善効果が期待できます。
また内腿が硬くなると、内股(X脚)になりますので、X脚の予防改善効果も期待できます。
※X脚の原因は様々ですので、内腿を伸ばしただけでは改善されないケースもございます。
ぜひ一度お試しください♪
【見学・体験受付中!】(水曜日休館)
ジムナスタでは随時見学・体験を受付中です。(水曜日休館)
ご希望のお客様は、下記の電話番号にお問い合わせください。
TEL 03-5851-2674
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
こんにちは!
マネージャーの濱口です。
今回は、当店にございます「スパガット」というストレッチ器具をご紹介いたします。
こちらの器具では、前脚の腿の裏側の筋肉(ハムストリングス)と、
後ろ脚の腿の前側の筋肉(腸腰筋)を同時に伸ばしております。
■(ハムストリングス)※前脚(写真右脚)はこの筋肉を伸ばしております。
■(腸腰筋)※後ろ脚(写真左脚)はこの筋肉を伸ばしております。
こちらのストレッチ器具ですが、ご利用いただくと歩幅が改善される効果が期待できます!
歩幅が大きくなれば、歩くスピードも速くなり、日常の動作が改善されますね。
また歩幅が改善されれば、下半身の筋肉をよりたくさん使う事ができますので、ウォーキングやランニングで得られるシェイプアップ効果も向上します。
高齢者の方の場合、腿の裏側(ハムストリングス)が硬くなると歩幅が狭くなります。また、ハムストリングスが硬くなると、脚を持ち上げにくくなる事もございます。それが結果的につまずきやすくなり、転倒に繋がるリスクもございます。
腿の裏側の柔軟性を向上する事で、脚を持ち上げやすくなり、転倒防止にも繋がりますので、高齢者の方にもおすすめです!
【体験・見学受付中!】
ジムナスタでは随時見学・体験を受付中です。(水曜日休館)
ご希望のお客様は、下記の電話番号にお問い合わせください。
TEL 03-5851-2674
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
こんにちは!
マネージャーの濱口です。
本日はふくらはぎから腿の裏側、そして背骨の筋肉まで身体の裏側の筋肉を伸ばす「イシオ」というストレッチ器具をご紹介いたします。
このストレッチ器具で伸ばしている筋肉は、下の写真の青色の筋肉になります。
前屈動作を行なった時に、手が床に届かない方は、これらの筋肉が硬い傾向にあります。
これらの筋肉が硬い方が、何か重たい物を持ち上げようとすると、腰に負担が掛かり、ぎっくり腰になる可能性がございます。
また腿の裏側にはハムストリングスという筋肉がございます。
この筋肉は骨盤に付着しているため、ハムストリングスが硬くなると、骨盤が後ろに傾いてしまいます。
その結果、背骨が丸まり猫背に繋がる可能性がございます。
猫背になることで肩こりが起きることもあります。
前屈動作で手が床につかない方はぜひ一度「イシオ」をご利用ください!
身体の後ろ側にある筋肉が柔らかくなることで、ぎっくり腰や猫背の予防になるだけではなく、膝の痛みの予防や、疲れにくい身体も手に入れることができます。
【体験・見学受付中!】
ジムナスタでは体験、見学を随時受付けております。
ご希望やお問い合わせは、以下の番号にお電話くdさい。
TEL:03-5851-2674(水曜日定休)
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
こんにちは!
マネージャーの濱口です。
今回は体側の筋肉を伸ばす「ラテラル」というストレッチ器具をご紹介いたします。
こちらのお写真では、左の体側の筋肉を伸ばしております。
上記の外腹斜筋、内腹斜筋を伸ばしております。
この筋肉が硬くなると腰痛の原因にもなります。
また外腹斜筋と内腹斜筋は、硬くなると以外にも肩の痛みに影響する筋肉になります。
もう一つ伸ばせるのが広背筋という筋肉になります。
この筋肉が硬いと四十肩や腰痛の原因にもなります。
腰痛や肩の痛みでお悩みの方はぜひ一度「ラテラル」をお試しください!
【体験・見学受付中!】
ジムナスタ竹ノ塚店では1日体験を実施しております。
ご興味のある方はぜひ以下の電話番号にお問い合わせください
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
TEL:03-5851-2674(水曜日定休)
こんにちは!
マネージャーの濱口です。
今回は当店にございます「グルート」というお尻の筋肉を伸ばすストレッチ器具をご紹介いたします。
こちらの器具で大殿筋と中殿筋・小殿筋というお尻の筋肉を伸ばします。
お尻の筋肉は座っているだけでも硬くなります。
お尻の筋肉が硬い方は意外に多いです。
お尻の筋肉が柔らかくなると、脚を大きく動かすことができますので、ランニングやウォーキングなどの有酸素運動や、スクワットやランジなどの下半身のトレーニング効果も得られやすくなります。
またお尻が硬いと腰痛や膝痛の原因にもなりますので、ストレッチで柔軟性を確保すれば腰痛や膝痛の予防・改善の効果も期待できます。
ぜひ一度お試しください♪
【体験・見学受付中!】
ジムナスタ竹ノ塚店では1日体験を実施しております。
ご興味のある方はぜひ以下の電話番号にお問い合わせください
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
TEL:03-5851-2674(水曜日定休)